お月見会
10月4日の名月にお月見会をしました
お月見についてのお話を送っていただいた稲穂を見ながら聞いていた子どもたち。
お団子と一緒に飾るのは、すすきではなく稲穂を飾るのが正式なものだそうです
そして先生たちがお話を考えたお月見の人形劇もみました
人形劇を見ながら笑ったり、とっても楽しい会になりました。
お昼ご飯のうさぎさんカレー&うさぎりんごも大喜びでした
こだまぐみ
段々と色々な事が出来るようになってきたこだまぐみさん。
今週はシール貼りをしました
前回よりも上手に貼れるようになり、大きな紙の好きな所にペタペタと一生懸命貼っていました。
いつの間にかお顔や足に貼っている子もいましたが・・・
みんなそれぞれ楽しんでいました
ひかりぐみ
ただいま、新しい公園をいろいろ探しているところであります。
西一之江にあるトラ公園も最近のお気に入りです
公園の入り口に大きな『トラ』がいます。「トラさんこんにちは」と挨拶してから遊びます。
ローラーすべり台を楽しんだ後は、網ばしごやつり橋を渡ったりしています。
私たちはひやひやですが、みんなとても楽しんでいます
のぞみぐみ
ハロウィーン製作をしました 今回は飴の模様付け。
クレヨンを渡すと自分で蓋を開け好きな色を選びながら、模様を描き始めていました
「できあがったら教えてね。」と伝えると、「まだ~。」と言ったり、
「できた!!完成~」と完成したものをお互いに見せ合ったりしていました
シールでも模様をつけかわいい飴がたくさん出来上がりました
みずほぐみ
今週は船堀タワーに行きました
展望台へ上がると「あ!スカイツリーだ!」「見てー!車がいっぱいあるよ」と
みんな指をさして興味津々の様子でした
少し長い道のりでしたが一生懸命歩いて頑張っていました
さくら&つばめぐみ
さくら&つばめぐみは、中国やバングラディッシュからの新しいお友だちが増えて、
国際色豊かなクラスになってきました
国旗の絵本で、お友だちの国の話をしたり、お散歩へ行く時は、レッツゴー!!と掛け声をかけたりしています(笑)
そこで、みんなで国旗の絵を描いてみました
絵の具の筆使いも上手になってきました
では、また来週!!
ページトップへ